指定護國神社一覧表・参拝記録 
岐阜護國神社  
  鎮座地
  岐阜県岐阜市御手洗393

御祭神
 御祭神は日本の平和、郷土岐阜の平穏、家族の安泰を願い、尊い一命を捧げられた御英霊ですから、国難・家難、そして諸々の災禍の難を防いで下さいます。
 戦後60余年が経過し、御英霊も浄霊浄福なされ、今日では平和を打ち立てる神様、家内安全の神様として新たな御崇敬を戴いております。

御由緒(沿革)
 昭和14年内務省令により、明治維新以来の郷土岐阜出身の戦没者の英霊をお祀りするために創建された。
 累次の戦役事変に一身を国家に捧げられた御英霊に対し、感謝奉賽の誠を奉げるべき護國神社の無きを遺憾として、大正7年当時の第68連隊は岐阜県知事並びに市町村長又在郷軍人その他有志と共に、その実現を企画せるも時至らず、日支事変勃発と共に新に多数の御英霊を迎へるに及び、昭和10年護國神社制度が制定されたのを契機に2市10郡209ケ村の代表者が議り、昭和14年3月10日創立を出願、昭和15年11月社殿が竣工、同19日鎮座の儀、翌日幣帛供進の儀が執り行われ茲に岐阜護國神社が創建されました。
 現在今次大戦に至る37,800余柱の御英霊をお祀りしており、天に金華山を仰ぎ、前に長良川の清流を臨む山紫水明の地にあり、この創建に当っては県市町村、各職域団体よりの浄財及び勤労奉仕が寄せられ、文字通り県民の神社であり、県民の崇敬によって護持されております。
 ホームページ :   http://www.gifu-gokoku.com/  
 岐阜城のある金華山の麓に鎮座し、北側には長良川の清流がある山紫水明の自然に囲まれた地に遷座する。境内はあまり広くはないが、有効に活用し、幾多の慰霊碑等が建立されている。歩いて行くとすぐに境内から拝殿へと向かってしまうので、慰霊碑等が何処にあるのかよく分からない。駐車場の脇にあるので、要注意。
 河童堂というあまり慰霊を祀る神社とは関係のないようなお堂がある。社務所で聞いてみると「ここはもともと長良川の河川敷であり、古くから河童がいたという伝説から創建された河童大明神」だという。
 岐阜県には、飛騨護國神社、濃飛護國神社があるからだろう、社名に「縣」が入っていない。
 境内周辺の岐阜公園内に「満蒙開拓青少年義勇軍」の碑が点在している。
 但し、そこは又、日中友好公園となっており怪しげな文面の碑があり如何なものか?
 拝殿等境内施設
【正面入口/大鳥居、正面に拝殿】

鳥居は、他に「1の鳥居・2の鳥居」がある。
 【御朱印】
【御神田】
【かっぱ堂】
【境内
【神馬】

慰霊碑等
各慰霊碑名をクリックして下さい。各碑のページにリンクしています。  
鎮霊社

 泰安殿
招魂祭場 

岐阜県戦歿者慰霊塔
 平和之碑:岐阜県フィリピン慰霊碑
平和祈念の碑:傷痍軍人
 
大八州(おおやしま)

 防人像
拓友之碑:横山中隊
 拓魂
【満蒙開拓青少年義勇軍 田中中隊之碑

拓魂
【満蒙開拓青少年義勇軍伊藤中隊之碑】
慰霊塔
【満蒙開拓青少年義勇隊栗田中隊

護国神社
   
inserted by FC2 system